【ものの数え方 ≫ サの段】
→細菌(さいきん) |
一匹/疋(いっぴき)・一個(いっこ)
|
---|---|
→酒樽(さかだる) |
一樽(ひとたる) ※空の場合は、一荷(いっか)・一駄(いちだ)とも。
|
→盃をすすめる場合 |
一献(いっこん)・一杯(いっぱい)
|
→鮭(さけ/しゃけ) |
一尺(いっせき)・一匹/疋(いっぴき)・一本(いっぽん)・一尾(いちび)※40尾で『一石(いっこく)』
|
→酒(さけ) |
一斗(いっと/約18ℓ)・一升(いっしょう/約1.8ℓ)・一合(いちごう/約180ml)・一勺(いしゃく/約18ml)
|
→酒を飲む場合 |
一本(いっぽん)・一杯(いっぱい)・一献(いっこん)
※酒の席→『一席(いっせき)』
|
→錐(さじ) |
一本(いっぽん)
|
→刺身(さしみ) |
一切れ(ひときれ)・一船(ひとふね)
|
→雑誌(ざっし) |
一冊(いっさつ)・一号(いちごう)・一部(いちぶ)
|
→さやえんどう |
一莢(ひとさや)
|
→猿(さる) |
一匹/疋(いっぴき)・一頭(いっとう)※大型の猿または種類
|
→ざる蕎麦 |
一枚(いちまい)・一人前(いちにんまえ)・ひと啜り(ひとすすり)
|
【ものの数え方 ≫ シの段】
→詩(し/うた) |
◎一編/遍/篇(いっぺん)・一什(いちじゅう)・一聯(いちれん)※主に漢詩
|
---|---|
→寺院(じいん) |
一寺(いちじ)・一山(いっさん)・一堂(いちどう)・一宇(いちう)
|
→色紙(しきし) |
一枚(いちまい)・一葉(いちよう)
|
→地蔵(じぞう) |
一尊(いっそん)・一体(いったい)
|
→CD |
一枚(いちまい)
|
→自転車(じてんしゃ) |
一台(いちだい)
|
→しめじ |
一株(ひとかぶ)
|
→ジャケット |
一着(いっちゃく)
|
→写真(しゃしん) |
一枚(いちまい)・1カット(ワンカット)・一葉(いちよう)
|
→鯱(しゃち) |
一頭(いっとう)
|
→三味線(しゃみせん) |
一竿(ひとさお)
|
→祝儀袋(しゅうぎぶくろ) |
一封(いっぷう)
|
→重箱(じゅうばこ) |
一重(いちじゅう・ひとかさね)
|
→数珠(じゅず) |
一具(いちぐ)・一連(いちれん)
|
→将棋(しょうぎ) |
一局(いっきょく)・一番(いちばん)・一戦(いっせん)・一試合(ひとしあい)・一指し(ひとさし)・一差し(ひとさし)・一手(いって)
|
→将棋盤(しょうぎばん) |
一面(いちめん)
|
→小刀(しょうとう) |
一本(いっぽん)・一腰(ひとこし)・一刀(いっとう)
一振り(ひとふり)・一口(ひとふり/いっく/いっこう)
|
→浄瑠璃(じょうるり) |
一曲(いっきょく)・一段(いちだん)
|
→食パン |
一斤(いっきん)・一枚(いちまい)※切った状態のもの
|
→神社(じんじゃ) |
一社(いっしゃ)・一座(いちざ)・一宇(いちう)
|
→真珠(しんじゅ) |
一粒(ひとつぶ)
|
→真珠ネックレス |
一連(いちれん)
|
→人力車(じんりきしゃ) |
一挺(いちょう)
|
→真剣(しんけん) |
一本(いっぽん)・一振り(ひとふり)・一腰(ひとこし)・一口(ひとふり/いっく/いっこう)・一刀(いっとう)
|
【ものの数え方 ≫ スの段】
→西瓜(すいか) |
一玉(ひとたま)
|
---|---|
→スーツ |
一着(いっちゃく)・一揃(ひとそろえ)※上下揃ったとき
|
→スカート |
一着(いっちゃく)・一枚(いちまい)
|
→鋤(すき) |
一挺(丁)(いっちょう)
|
→寿司(すし) |
一貫(いっかん)・一巻(ひとまき)・一折(ひとおり)・一人前(いちにんまえ)
※鮨は、基本的に『魚を使用した握りずし』をいい。寿司は、縁起担ぎの当て字として使用され『お祝い事に出すすし』をさす。なので寿司の場合は『魚』をしようしない場合もある。
|
→雀(すずめ) |
一羽(いちわ)・一翼(いちよく)・一匹/疋(いっぴき)
|
→鮨(すし) |
一貫(いっかん)・一握(ひとにぎり)・一つ(ひとつ)一桶(ひとおけ)・一人前(いちにんまえ)
※鮨は、基本的に『魚を使用した握りずし』をいい。寿司は、縁起担ぎの当て字として使用され『お祝い事に出すすし』をさす。なので寿司の場合は『魚』をしようしない場合もある。
|
→砂(すな) |
一粒(ひとつぶ)・一握(いちあく)
※一握とは、歌人・石川啄木の第一歌集『一握の砂(いちあくのすな)』からの引用で、数え方というよりも文学的な表現方法である。
|
→簾(すだれ) |
一垂(ひとたれ)
|
→ズボン |
一本(いっぽん)・一枚(いちまい)
|
→相撲(すもう) |
一番(いちばん)・一場所(ひとばしょ)※基本的に15日開催。
|